aaaaaa

2014年02月09日

以前、ドミノピザでキッザニアのような職業体験ができると聞き、即、申し込みをしていた。
今日はいよいよ、ピザ作りの当日。母子共に仲良しの4グループでピザ作り体験をした。
子供用のドミノピザのエプロンと帽子を身にまとい、生地作りから挑戦。
指導はドミノピザ社員と思しき店員。
声が小さくて、子ども慣れしていなそうな若いお兄さんで、6人の子どもを投入してしまった母たちには若干不安があったのだが、随所に上手に褒めてくれたり、上手く出来ない子にはそれとはわからないようにそっと手を差し伸べてくれて、全員、見事に綺麗なピザ生地が出来上がった。
その上に、ソースを塗り、トッピングは全20種類余りから好きなものをチョイスし、なんと、好きなだけ乗せてオッケーなのだ。
エビやカニを山盛り乗っける子もいれば、綺麗にコーンやハムを並べる子もいてその子の好みの世界で1つしかないオリジナルのピザが完成。
隣で子どもたちの様子を写真に収めていた母たちは、最後にそっと自分たちの好きなトッピングを上乗せした。
釜で焼き上げるのではなく、ベルトコンベアーに乗せてオーブンの下を5分〜10分ほどくぐり抜けたら美味しそうなピザの出来上がり。
最後に、お兄さんが8ピースにカットしてくれ箱詰めをして完成。
お金を払って帰ろうとすると、『大人になるまでポテト無料券』のお土産つき。ちなみに、大人になるまでとは自己申告でいいらしく、「60歳だけど子どもです。といわれれば使ってくれていいですよ」とのことでした。
Mサイズのピザの他、使用したドミノピザの帽子とエプロンのお土産付きで2000円の価格。
何ともお得な大興奮の職業体験でした。
posted by さゆーこ at 18:34 | 世界に1つだけのピザ

2014年01月27日

「すみません、今起きました…!
急いで向かいます!」

朝礼の20分前。
部下からの連絡が来た。
今から出るのでは、どう考えても間に合わない。
憂鬱な気持ちが、僕を襲う。

何が憂鬱かと言うと、朝礼の勤怠報告だ。
誰それが直行してますとか、有給ですとか発表する。
だけど寝坊で遅刻、なんて言うと苦笑の嵐だ。
彼の評判はガタ落ちしてしまう。
タイムカード至上主義の我が社では、
仕事内容よりこういう部分が影響してしまう。

ついこないだも、
違う部下が遅刻したばかりだ。
こんなことが続くと、
お前の部署はどうなっているんだ!と、
責任を追及されるかもしれない。
だけど正直、寝坊までは管理できない。
毎朝モーニングコールをするわけにもいかない。

彼が遅れて会社に入って来た時の気まずさを想像すると、
本当に心が痛い。
もし自分だったらと思うといたたまれない。
僕なら、気まずさから、
一日の仕事に影響が出るだろう。
そして、今後も引きずる。

さっき起きたばかりだそうだから、
まだ一時間はかかるだろう。
遅刻だと一日欠勤扱いとなる。
給料はカットされるし査定にも響くし最悪だ。
普段とても良く頑張っているのに、
この一発の遅刻は、それらを全て覆すほどの威力を持つ。

彼は実家暮らしだ。
親は起こしてくれなかったのだろうか。
息子が起きてこなかったら不審に思わないのだろうか。
家族間のコミュニケーションが足りないのでは?と、
いらぬ心配をしてしまう。

それにしてもそわそわする。
彼が会社に来るまであと少し。
ちゃんと指導できるだろうか?
僕の、彼に対する態度は、今後にも少なからず影響するだろう。
彼の今後より、自分の今後を考えてしまっている。
上司として器が小さいな、と、
誰かの声が聞こえた気がした。
posted by さゆーこ at 23:36 | 部下の遅刻

2013年12月26日

テレビのない生活を始めて半年。これも有りかな?と思えてきた今日この頃で
す。旦那の転職に伴う引っ越しをし、そのためにいろいろ物入りでかなりお金
を使ったため、必要最低限の家具を揃えて以降、物を増やすのは慎重になって
いるのもありますが、テレビを買うのは最後にとってある感じです。
2歳の娘がお気に入りのEテレ番組が見られず欲求不満になっていたり、自分
も「日銀総裁が交代したと言っても、顔を見ないといまいちピンとこないしな
ぁ・・・」とか、映像のない毎日に多少の物足りなさは正直あるものの、その
代わりに貴重な情報源であるラジオの存在、有難いですね〜。ラジオを日常的
に聴くのは学生時代以来のことです。
DJ界の人気者・ジョン・カビラさんが言っていたのですが「テレビでは『皆
さん』ですがラジオでは『あなた』と呼びかける」。これ、確かにそうですね。
発信側と個人個人をつないでいるんです。リスナーからのお便り等を聴いてい
るとそれが実感できます。それから、映像が無いにもかかわらず、よりリアル
だと思います。全国各地からの情報をまとめて聴くだけで季節の移り変わりを
感じることができたり。例えば桜前線の北上する速度を毎日耳から知ることが
できる。昨日は福島と言っていたけど今日は仙台で開花か〜。とか、そんなふ
うに蓄積された小さな記憶が無意識につながり、いつの間にかその途中に自分
自身の生活も入り込み、なんというか、無限の広がりを感じられるんですよね。
ちょっと大げさかな?でも、映像の場合、見てるつもりであまり記憶に残らな
いことも多かったような。もちろんニュースの内容によっては映像のインパク
トってすごいのだけど、聴くことによって得られる情報はより記憶に残り易い
ようにも思うのです。もうしばらく、テレビなくてもいいかもなと思っています。
posted by さゆーこ at 01:26 | テレビもいいけどラジオもね!

2013年11月21日

以前は、不妊症の原因は女性だと考えられていましたが、今では男性にも原因
があることがわかりました。

しかし、原因が女性にある場合は男性に比べていろいろな要因が挙げられ、と
ても複雑になっているそうです。不妊症の原因が女性にある場合、6つに分け
ることが出来ます。

まず、1つめは卵管に障害がある場合です。卵管留水腫や卵管間質部の閉塞が
原因で、卵子と精子が出会うことが出来ないと不妊症となります。女性が不妊
症だった場合、30~40%が卵管障害だと言われています。2つ目に、排卵に障害
がある場合です。卵子が育たないことや、排卵が起こっても育った卵子が飛び
出さないということがあれば、妊娠することは出来ません。排卵しているかど
うかを調べるには、一番簡単な方法としては基礎体温を測ることでわかりま
す。3つ目に、子宮内膜に異常があると卵子が子宮に着床することが出来ない
ため、不妊症になります。4つ目に、精子が子宮に進入できないため、妊娠す
ることが出来ない場合子宮頸管障害といいます。さらに、5つ目に骨盤内に問
題がある場合です。これは、子宮内膜症、腹膜炎、開腹手術の後遺症が原因と
なって、骨盤内に癒着が起こってしまい排卵が阻止されてしまうことがありま
す。最後に、高年齢や膣や外陰部のトラブルが挙げられます。

これらの6つの要因が複雑に組み合わさって、不妊症となる場合もあるため、
原因を究明することも治療も簡単なことではないようです。不妊治療を受ける
ことで、妊娠の確率はとても上がるそうです。根気強く続けていくことが大切
ですね。
posted by さゆーこ at 22:37 | 不妊症の原因〜女性の場合〜

2013年10月19日

 先日、渋谷Star Loungeというライブハウスヘ
行ってきた。「ネモトラボルタ」と「チリヌルヲワカ」という
バンドのツーマンライブが開催されるためである。
どちらも個人的に大好きなバンドなので、この組み合わせは
まさに願ったり叶ったりだった。
 前座のバンドを経ていよいよツーマンの開始。初めは
チリヌルヲワカ。ツインギター、ベース、ドラムという
バンド編成で、ほとんどの曲はボーカル兼ギターである
ユウという女性が手がけている。
 オープニング曲「ホワイトホール」でしょっぱなから
飛ばしていく。轟音ギターと太いリズムがライブハウスを
これでもかと揺らして心地よい。続く「はなむけ」では
更に観客を煽っていき、場の空気は熱狂に包まれた。
ラストナンバー「姫事」までその熱は持続され、実に
見事な構成のライブだった。
 そしてネモトラボルタの出番。こちらはネモという
男性ボーカル兼ギターを中心にしたバンド。そして、
「はじけっぷり」という点では全く引けをとらない
ノリで会場を沸かせていた。「ENTAI」、「オレ!オレ!」、
「SCHOOL」といったナンバーの豊かなメロディには思わず
こちらの顔がほころんだりも。随所で見せるブルース的な
センスも個人的には大好きだ。
 終演後も両耳に残った轟音にクラクラとしながら帰路へ。
最高にスカッとした気分に浸れた夜となった。

2013年09月21日

あるテレビ番組を何気なく見ていて驚いた話題がありました。
それは「男女産み分け」です。最近では、わざわざタイやアメリカへ行って
着床前診断をする夫婦が急増しているのだそうです。
着床前診断というのは、排卵した卵子を採卵し、その遺伝子に異常がないか
調べた上で、希望している性別であれば体内に戻し、そうでなければ妊娠を
避けるというものです。初期流産の原因の多くは遺伝子の異常だと言われて
いるので、この診断によって流産率を低下させるというメリットがあります。
しかし、倫理的にはどうなのかなあと疑問を抱いてしまいます。
確かに、性別が分かるようになってから、希望していない性別だったから
という理由で中絶をするような事態になるよりずっといいことだと思います。
でも、神の領域とも言えるような妊娠・出産を人間の手によってコントロール
していいものなのか少し恐ろしくもあります。
確かに、私も男の子を産まなければならない家系に嫁に来てしまったので、
プレッシャーに押しつぶされそうになることはあります。だけど、どちらの
性別であれ、それが運命だったと受け入れたいと思っています。
お金さえあれば人間は命のコントロールまで出来てしまうのかと思うと、
現代は豊かなのか、はたまた貧しいのかわからなくなってしまいます。
posted by さゆーこ at 23:24 | 産み分けが流行!?

2013年05月26日

カフェインと妊婦

32歳で第一子を出産した私は、いろんなこと制限したよ〜。

ただでさえ高齢で出産はハイリスクかと思ってたから、少しでも
健康に恵まれた子供が生まれるように祈ったもの。

まず、牛乳が大嫌いで飲めなかったから、コントレックスっていう
カルシウムたっぷりのお水を一生懸命飲んだな。
小魚、ナッツなんかも普段より意識して食べたよね。

妊婦は塩分も控えないといけないから、ホウレンソウのお浸しなんか
お醤油なしで、葉酸たっぷりのブロッコリーは好きでもないのに毎食
マヨネーズなしで食べたよ。

すべてはおなかの子供のためだよね。一時のがまんは全然平気だった。

でも唯一心配だったのが、毎日飲んでるコーヒー。
妊婦さんの読む雑誌や本には、胎児の健康のためにカフェインを控えましょうって
でてるでしょ。

コーヒーって香りをかいだだけでリラックスして、幸せな気分になるし、
飲まないってことが考えられないほど、日常化していたから、どうかなって。

最初は無理してやめてたけど、つわりが始まると全く飲みたくなくなった
から不思議。
体調が落ち着いてからは、時々飲みたくなってデェカフェという存在をみつけて
飲んでみたけど・・・まずい。っていうかパンチがない。

あきらめてうす〜いコーヒーやココアを飲んでました。
でも聞くところによると、アメリカンコーヒーは豆を浅煎りしてるから結構カフェインが強いんだとか。
これって意外と知られてないよね。
カフェインを気にしてアメリカンを飲むんだったら、エスプレッソや深煎りのフレンチコーヒーのほうが
いいんだって。

二人目の出産のときは、あんまりコーヒー制限しなかった。ま、いいかって。
そのせいか、二人目は小さい時からコーヒー味のものが大好きで、試しに苦いコーヒーをなめさせても
「おいしい〜」って幸せな顔するよ。

飲みすぎるのはよくないけど、適度なリフレッシュ効果のためのコーヒーなら
妊婦さんもありなんじゃないかな?もちろん、カフェインの少ないものを選んだほうが安心だね。
posted by さゆーこ at 16:20 | カフェインと妊婦

2013年04月25日

45歳の父親が、19歳の娘と13歳の息子を道連れに
心中したらしく、橋の欄干で首を吊って死んでいるのが見つかったようだ。
父親の隣には娘が同じように首を吊っており、息子は車の中で
ロープで首を絞められて殺されていたとのことである。
この父親は、事件の数日前に「パチンコに負けた。自殺するしかない」と
言って家を出ており、同居していた母親が警察に捜索願を出していた。
最悪の結末を迎えてしまったことになるのだが、死んだ父親には
微塵も同情できないものの、道連れにされた娘と息子には同情を禁じ得ない。

父親が自殺を選択したのは、パチンコに依存し、死ぬしかないと思うほど
負けた自分の責任であるし、大の大人が自制心をなくしてそこまで
やられてしまったのは、ただ単純に情けないだけである。

しかし、娘と息子は関係がないし、父親から自立してきちんとした
生活をしたいと考えていたはずなのだ。
それを、自分がパチンコに負けたからといって、勝手な思い込みで
道連れにして、殺してしまうとはひどい話だ。
父親なら、せめて成人するまではちゃんと育てるべきだし、
どうしても死にたいのなら、自分だけが死ねば良かったのだ。
信じられないほど身勝手な男だと思う。
posted by さゆーこ at 19:57 | 父親が娘と息子を道連れに

2013年03月28日

出窓がある家は空き巣に狙われやすい?

出窓はデザイン的にとても素敵な窓ですが、
しかしこの出窓には様々な問題も指摘されています。
その中の一つ、空き巣に狙われやすいという点についてお話しましょう。

出窓は普通の窓に比べて足がかりがあるので侵入しやすく、
かつ半分家に侵入した状態で中の状況を伺うことができます。
手すりに乗った状態で壁から顔だけ出して周囲を伺うわけですね。
このようなことができる出窓は2階への侵入を容易にし、
実際2階の出窓が狙われる被害が多く報告されています。

通常空き巣というと大抵は1階からの侵入が多いのですが、
2階に出窓があるとそこも弱点となるというわけですね。
よって防犯を考える際はここもカバー範囲に入れ、
防犯ガラスにするなどの対策を講じるようにしてください。
posted by さゆーこ at 21:05 | 出窓がある家は空き巣に狙われやすい?

2012年11月25日

ここ3年程、毎年埼玉から車で京都へ行っています。
車は荷物を持たなくていいし、好きな音楽聞いたりしてとってもいいのですが
京都までの道のりはやはり長い。
桜の季節に京都へ行こうとした時は、バスツアーも検索してみました。

京都まで一人5万円程で、3泊5日すべてのご飯付き。
京都へ直行ではなく、途中の桜の名所に立ち寄りそこで1泊などとても魅力的でした。
しかしながらバスツアーって、どうも老夫婦や高齢の方たちの団体という
イメージが。。。

ずっと他人と一緒もの中もめんどくさそうだなぁって思ったり。
また、毎年母と一緒に足利のフラワーパークという所へ藤を見に行くのですが
そこにはバスツアーの団体様がたくさん来ています。
私たちはゆっくり園内を見て所々休みながら過ごしているのですが
団体様はきっとちょこちょこ寄りながらのツアーなんでしょう。

藤を見るのも、お土産を買うのも時間に追われています。
女性のトイレはずらーっと人がならんで、その時間が惜しいだろうなと
思いながら横目で見ています。
車がない方、遠距離の運転がきつい方には選択すべきツールなのでしょうが
30代の私はまだ遠慮しとこうかな。と思うのであります。
posted by さゆーこ at 19:32 | 大人になったらバスツアー