aaaaaa

2013年05月26日

カフェインと妊婦

カフェインと妊婦

32歳で第一子を出産した私は、いろんなこと制限したよ〜。

ただでさえ高齢で出産はハイリスクかと思ってたから、少しでも
健康に恵まれた子供が生まれるように祈ったもの。

まず、牛乳が大嫌いで飲めなかったから、コントレックスっていう
カルシウムたっぷりのお水を一生懸命飲んだな。
小魚、ナッツなんかも普段より意識して食べたよね。

妊婦は塩分も控えないといけないから、ホウレンソウのお浸しなんか
お醤油なしで、葉酸たっぷりのブロッコリーは好きでもないのに毎食
マヨネーズなしで食べたよ。

すべてはおなかの子供のためだよね。一時のがまんは全然平気だった。

でも唯一心配だったのが、毎日飲んでるコーヒー。
妊婦さんの読む雑誌や本には、胎児の健康のためにカフェインを控えましょうって
でてるでしょ。

コーヒーって香りをかいだだけでリラックスして、幸せな気分になるし、
飲まないってことが考えられないほど、日常化していたから、どうかなって。

最初は無理してやめてたけど、つわりが始まると全く飲みたくなくなった
から不思議。
体調が落ち着いてからは、時々飲みたくなってデェカフェという存在をみつけて
飲んでみたけど・・・まずい。っていうかパンチがない。

あきらめてうす〜いコーヒーやココアを飲んでました。
でも聞くところによると、アメリカンコーヒーは豆を浅煎りしてるから結構カフェインが強いんだとか。
これって意外と知られてないよね。
カフェインを気にしてアメリカンを飲むんだったら、エスプレッソや深煎りのフレンチコーヒーのほうが
いいんだって。

二人目の出産のときは、あんまりコーヒー制限しなかった。ま、いいかって。
そのせいか、二人目は小さい時からコーヒー味のものが大好きで、試しに苦いコーヒーをなめさせても
「おいしい〜」って幸せな顔するよ。

飲みすぎるのはよくないけど、適度なリフレッシュ効果のためのコーヒーなら
妊婦さんもありなんじゃないかな?もちろん、カフェインの少ないものを選んだほうが安心だね。
aaaaaa
posted by さゆーこ at 16:20 | カフェインと妊婦