aaaaaa

2013年12月26日

テレビもいいけどラジオもね!

テレビのない生活を始めて半年。これも有りかな?と思えてきた今日この頃で
す。旦那の転職に伴う引っ越しをし、そのためにいろいろ物入りでかなりお金
を使ったため、必要最低限の家具を揃えて以降、物を増やすのは慎重になって
いるのもありますが、テレビを買うのは最後にとってある感じです。
2歳の娘がお気に入りのEテレ番組が見られず欲求不満になっていたり、自分
も「日銀総裁が交代したと言っても、顔を見ないといまいちピンとこないしな
ぁ・・・」とか、映像のない毎日に多少の物足りなさは正直あるものの、その
代わりに貴重な情報源であるラジオの存在、有難いですね〜。ラジオを日常的
に聴くのは学生時代以来のことです。
DJ界の人気者・ジョン・カビラさんが言っていたのですが「テレビでは『皆
さん』ですがラジオでは『あなた』と呼びかける」。これ、確かにそうですね。
発信側と個人個人をつないでいるんです。リスナーからのお便り等を聴いてい
るとそれが実感できます。それから、映像が無いにもかかわらず、よりリアル
だと思います。全国各地からの情報をまとめて聴くだけで季節の移り変わりを
感じることができたり。例えば桜前線の北上する速度を毎日耳から知ることが
できる。昨日は福島と言っていたけど今日は仙台で開花か〜。とか、そんなふ
うに蓄積された小さな記憶が無意識につながり、いつの間にかその途中に自分
自身の生活も入り込み、なんというか、無限の広がりを感じられるんですよね。
ちょっと大げさかな?でも、映像の場合、見てるつもりであまり記憶に残らな
いことも多かったような。もちろんニュースの内容によっては映像のインパク
トってすごいのだけど、聴くことによって得られる情報はより記憶に残り易い
ようにも思うのです。もうしばらく、テレビなくてもいいかもなと思っています。
aaaaaa
posted by さゆーこ at 01:26 | テレビもいいけどラジオもね!